*

【妊活の雑学】私はすぐ出来る!?平均的な子作り開始から妊娠までの期間とは!?

公開日: : 最終更新日:2016/09/30 不妊全般 , , ,

不妊とは、1年子作りして出来なかった事というのが一般的な定義になります。

でも、逆に平均的な夫婦、カップルはどの程度の期間で、子作りから妊娠に至っているのでしょうか。

子供の居ない夫婦の約半分、不妊症の不安を抱えているそうです。

第14回出生動向基本調査~~~~~~~~~~~

不妊を心配したことがある(または現在心配している)夫婦の割合は、31.1%と前回(25.8%)から5ポイント増加した。子どものいない夫婦ではこの割合は52.2%にのぼる(同44.7%)。
国立社会保障・人口問題研究所~~~~~~~~~~
正直なところ、ウェブ上で、どの程度が平均的なのか調べてみたのですが、適切なデータは出てきませんでした。
日本産科婦人科学会産婦人科専門医京野廣一先生によると、女性の年齢によって異なり、生殖適齢期である女性の平均では2~3ヶ月、生殖能力が衰えてくる35歳の女性で、平均6ヶ月以上ということでした。
働く女性の不妊治療~~~~~~~~~~~~~~
25歳の生殖適齢期の女性が妊娠するまでにかかる期間が平均2~3か月なのに対して、35歳以上の女性では、平均6か月以上。不妊治療をする場合も同じように、若い年齢の方が妊娠・出産率ともに高い数値を出しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、ドイツのカップルの事例では、1年で92%のカップルが子供が出来たということでした。
これは、不妊に悩むカップルが10~20%という指標と大きくズレていないのかもしれません。
ただ、正直なところ、引用にある12ヶ月の累積妊娠率と比べると10%も差があるので、ドイツのデータは少々高めの結果になっているのかもしれません。もしくは、日本人とドイツ人では妊娠のし易さに違いがあるのかもしれません。
妊娠しやすいカラダ作り~~~~~~~~~~~~

346組のカップルがいっせいに子づくりを始めたら、どの時点で、どれくらいのカップルが妊娠に至ったのかを調べたドイツの調査です。(*1)

図1 妊娠するまでにかかった周期この調査(図1)では、最初のチャレンジで38%、3回目で68%、6回目で81%、そして、12回目にあたる1年後には92%のカップルが妊娠しています。結果として、子づくりを始めた最初の周期が最も妊娠のチャンスが大きく、3カ月目には全体の7割弱のカップルが妊娠しています。もちろん、1年を過ぎてから授かったカップルもいます。
このような自然妊娠の累積妊娠率は、それぞれの研究によって差はみられますが、3ヶ月で45%、6ヶ月で65%、12ヶ月(1年)で85%というのが専門家の間での一般的な認識のようです。(*2)
妊娠しやすいカラダ作り~~~~~~~~~~~~~~
男性と女性の違いは一目瞭然です。男性は年齢による差がほとんど見られませんが、女性は年齢が上がるにつれて、妊娠するまでに時間がかかっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
データを見ると20代で2~3ヶ月、30歳前後で半年、35歳に近づくと1年以上の子作り期間が必要になってくるのかもしれません。
妊活では、妊娠のリミットは42歳とか、40歳になったら体外受精なども選択肢と考えるという指標があるようです。

関連記事

no image

「人工授精AIH」の流れと方法

本エントリーでは、タイミング法の次の段階である人工授精についてご紹介をします。  

記事を読む

no image

不妊治療と思ったら!?あなたに適切な不妊治療をしてくれる病院の選び方

不妊治療。 お金も時間もかかります。 また、すぐに結果が出ないことで、精神的にも肉体的に

記事を読む

no image

不妊治療をした芸能人・有名人まとめ

有名人でも一般人でも、妊娠を願う夫婦、カップルは多いもの。 8月に、雑誌AERAに、安倍首相の

記事を読む

no image

排卵誘発剤は効果アリ!?メリットとデメリットまとめ

タイミング法で妊娠に至らないと、排卵誘発剤による診療に進みます。 35歳以上の女性などの女性や

記事を読む

no image

男性不妊!?精子異常と原因について

◆ステップアップ法関連のエントリー 【はじめての不妊治療】不妊クリニックに行く前に!受診前に知

記事を読む

no image

あなたも不妊症!?20%の人がなる不妊とは!?

不妊とは子供作りを1年しても妊娠に至らない事で、現在、不妊症で困っているカップルは10%とも20%と

記事を読む

no image

不妊症の治療方法 体外授精-胚移植(IVFIET)とは

◆ステップアップ法関連のエントリー 【はじめての不妊治療】不妊クリニックに行く前に!受診前に知

記事を読む

no image

【はじめての不妊治療】不妊クリニックに行く前に!受診前に知っておきたい知識

今までのコラムでも、不妊治療までに確認をすべき事をまとめましたが、ついに「受診」についてです。

記事を読む

no image

男性不妊の種類と治療について

◆ステップアップ法関連のエントリー 【はじめての不妊治療】不妊クリニックに行く前に!受診前に知

記事を読む

no image

不妊治療が急増中!?日本をとりまく不妊治療の状況とは。

晩婚化にともない、不妊に悩む夫婦やカップルが増えています。 妊娠をするために、不妊治療を受ける

記事を読む

no image
男性不妊の種類と治療について

◆ステップアップ法関連のエントリー 【はじめての不妊治療】不妊ク

no image
男性不妊!?精子異常と原因について

◆ステップアップ法関連のエントリー 【はじめての不妊治療】不妊ク

no image
不妊症の治療方法 体外授精-胚移植(IVFIET)とは

◆ステップアップ法関連のエントリー 【はじめての不妊治療】不妊ク

no image
「人工授精AIH」の流れと方法

本エントリーでは、タイミング法の次の段階である人工授精についてご紹介を

no image
不妊治療をした芸能人・有名人まとめ

有名人でも一般人でも、妊娠を願う夫婦、カップルは多いもの。 8月

→もっと見る

PAGE TOP ↑